奉志会グループ 訪問診療
Loading

奉志会グループ 訪問診療 |兵庫県南部~大阪府

採用情報は
こちら

診療を希望される方へ

在宅医療は「治療」だけが目的ではありません。

最後の時まで安心して住み慣れた地域で暮らしたい、という患者さまの思いに寄り添う身近な相談相手として、質の高い医療とコミュニケーションの提供に努めています。

在宅療養で通院困難な患者さまに対し、月2回、定期的に医師がご自宅まで訪問する他、必要に応じて血液・尿検査、心電図やエコー検査、注射や点滴等の処置を行います。
また、訪問診療日以外の診療など、柔軟な対応で患者さまとご家族の方の安らぎある在宅療養をサポートいたします。

ご利用の対象となる方

在宅医療(訪問診療)は、『疾病や傷病のため、お一人で通院が困難な方』が対象となります。
ご不明な点は、お気軽にお問合せください。

  • 在宅での療養を希望される方
  • 入院や通院が困難な方
  • ターミナルケア(ご自宅での最期の時間を過ごしたい方)が必要な方
  • 認知症や寝たきりの方
  • 在宅で生活するうえで医療的サポートが必要な方)

診療案内

診療内容
  • 月2回程度の定期訪問

    • ・普段の状態確認を行います
    • ・お薬は原則薬局からの配送です
  • 検査・注射・点滴等
    の実施

    • ・採血、尿検査、エコー検査、予防接種、点滴などを実施します
    • ・点適時は訪問看護と連携して実施します
  • 24時間の連絡体制

    • ・緊急の体調不良時などにいつでもご相談いただけます
    • ・訪問看護と連携して対応します
  • ご自宅・施設での
    お看取り

    • ・住み慣れた環境で、人生の最期に寄り添って対応します
    • ・ご家族の意向を尊重します
  • 訪問診療日以外も対応可能

    • ・急に具合が悪くなった場合、夜間休日でも緊急往診に対応いたします
    • ・訪問看護ステーションと連携し、柔軟に対応いたします

※平日日中の診療は主治医が担当し、夜間・休日は当直専従の医師が診療いたします。(詳細はこちら)

診療費用

ひと月あたりのご利用料金概算(1割負担の場合)

「自宅にお住まいの方」約7,500円〜
「施設にお住まいの方」約2,500円〜

※月2回の訪問による計画的な医学管理・24時間緊急対応の体制にかかる費用を含みます。

※お薬の費用・緊急時の往診などは、別途費用が発生します。

必要書類
  • ・医療費保険証
  • ・介護保険証/介護保険負担割合証
  • ・その他の証明書

いずれも複写(コピー)または保険情報一覧表のご提示をお願いいたします。

  • ・診療情報提供書

現在の主治医もしくは、かかりつけ医師へご依頼ください。主治医への依頼が困難な場合は、施設がお持ちの情報を提供していただきますよう、お願いいたします。

  • ・お薬説明書の写し(服用中)

薬の重複を避けるため、薬の把握が必要です。現在服用中のお薬情報をお知らせください。

訪問診療対象エリア

  • 姫路市
  • 加古川市
  • 明石市
  • 神戸市
  • 西宮市
  • 宝塚市
  • 伊丹市
  • 尼崎市
  • 豊中市
  • 吹田市
  • 茨木市 など

対象エリア以外の場合もお気軽にお問い合わせください

お問い合わせ

よくある質問

Q.在宅診療の対象外となる疾患はありますか?

基本的にどんな疾病にも対応いたしますのでまずはご連絡をください。

Q.家族を看取ることに不安があります。

患者様の状態に合わせて、終末期が近くなったタイミングでお話合いの機会を設けます。ご本人の意見を尊重しながらご家族との時間を大切にしていただきます。

Q.診察に来てもらった時の交通費のお支払いは必要ですか?

往診にかかった交通費は頂戴していません。

Q.以前手術で入院して以来、半年に1回通院しているのですが通院は継続できますか?

継続可能です。今まで通院しておられた病院と連携を取りながら普段の生活を診させていただきます。

Q.診察の頻度はどの程度でしょうか。

月2回が基本となります。病状に応じて回数は変動いたします。

Q.お支払いはどのようにすれば良いですか?

一ヶ月分まとめて請求しております。請求書を翌月に郵送いたしますので原則として口座振替でお願いしております。