在宅医療のこれからを作る
      
        奉志会グループ訪問診療は
        医師・看護師・事務・営業・ドライバーが
        連携し地域に暮らす患者様のケアに
        取り組んでいます
      
      
        医療人として一歩踏み込み、
        患者様の近くで寄り添いたい
        という想いのある方
        ぜひ一緒に働きましょう
      
    
      「家で過ごしたい」という
患者様の想いに寄り添う
      
      Philosophy
    
      在宅医療(訪問診療)では、自宅等の環境で療養する患者様を医師や看護師等が訪問し、治療にあたります。
      よりご本人やご家族に近いところで「人の役に立ちたい」と思われる方、
      積極的に患者様のために挑戦したい方を私たちは募集しています。
    
募集職種
待遇・福利厚生
Benefit
      奉志会グループが、職員の皆さんにとってやりがいをもって働ける職場であり、
      働きやすい環境であることを目指し整備を続けています。
    
 
       
    - 
        医療費補助職員およびその家族が対象です。グループが運営するクリニックでの診療費が法人負担になるほか、オンライン診療にて遠隔地でも利用が可能です。 
- 
        誕生日プレゼント福利厚生サービス「リロクラブ」加入により、誕生日に希望の商品(5,000円相当のクオカードや、カタログギフト7,000円相当など)が届きます。 
- 
        グループの美容医療の職員割引系列の美容医療クリニックでの施術(医療脱毛 / シミ・黒子取り / 眼瞼下垂 / アートメイクなど)を職員および家族は2割引で利用可能です。 ※割引率は法人による。 
- 
        資格取得支援制度入職後に資格(認定看護師 / 医療経営士 / ドクターズクラーク / 診療情報管理士 / 医療経営士など)を取得すると、取得にかかった受験料+奨励一時金(5,000円~30,000円)を支給します。 
その他の福利厚生
- 資格・役職・通勤手当支給
- 食事補助
- 制服貸与
- 永年勤続表彰制度
- 産前産後休暇
- 育児・介護休暇制度充実
- 財形貯蓄
- 定期健康診断
- 福利厚生倶楽部リロクラブ 加盟
- 退職金制度
- 再雇用制度(65歳迄)
      在宅医療について学びたい方歓迎!
      見学や職場体験を受け付けています、
      お気軽にお申し込みください!
      
数字で見る奉志会グループ
Number- 
          スタッフ年齢層 
- 
        1日の訪問数 9.4件 
- 
        有給取得日数 8.0日 
- 
        月残業時間 6.5時間 
- 
        職員数 140名 
- 
          男女比 
よくある質問
Q&A採用までの流れを教えてください。
            職種により一部異なりますが全体的な流れは以下の通りです。
            1.一次面接(人事担当、現場スタッフ)
            2.最終面接(事務長、採用部長)
            ※会話を大切にした人物重視の選考です。
          
育児休暇はありますか?
ございます。法人内規定により、育児休暇制度を設けております。
車通勤は可能ですか?
勤務されるクリニックによりますので、ご相談ください。
異動はありますか?
拠点異動はございますが居住地に十分配慮いたします。
1日に何件くらい訪問するのでしょうか?
自宅であれば5~10件、施設を訪問する場合は1日2~3件ほど訪問します。
残業は多いですか?
職種によって違いはありますが奉志会の平均残業時間は月6.5時間です。 レセプトを担当する事務はどうしても月初旬の残業が多く、月10時間-20時間の残業が発生しております。 (※残業代は全額支給)
学会や外部の研修への参加は可能ですか?
当法人では、積極的に学んでいただきたいとの思いがあるため、学会や外部の研修への参加を奨励しています。
長期休暇について教えてください。
夏季休暇が2日、冬季休暇が3日あり、自身の有給休暇を付け加えて長期休暇を取ることも可能です。 (※事前に申告いただきチーム内で調整ができれば)
 
         
         
         
         
         
         
         
         
       
       
       
       
       
       
     
           
           
           
           
        