神戸ヒロ
在宅クリニック

当院について
神戸ヒロ在宅クリニックはたろうメディカルクリニック(西宮)から分院する形で2025年10月に開院予定です。
今までも患者様のお困りごとに対し素早く対応することを念頭にスタッフ一同真摯に取り組んで参りました。
これまでの訪問診療の経験を活かし、患者様が自宅で貴重な時間を過ごせるよう、心を込めた医療を提供してまいります。
診療案内
- 診療科目
- 内科/精神科
診療内容
-
定期的な訪問
まずは患者様の状態に応じて訪問のスケジュールを立てます。病状が安定している場合は月2回程度が一般的です。在宅での緩和ケア、看取りをご希望される場合は、症状に応じて頻回訪問を行います。
-
注射・点滴等の処置
医療機器の発達や改良に伴い、自宅で治療できる範囲も広がっております。そのため、処置や検査はご自宅でも安全に受けていただくことが可能です。
-
必要に応じた検査の実施
血液・尿検査、心電図などが可能です。
その他の検査については連携したクリニックなどで受けていただくことが可能です。 -
訪問診療日以外の訪問
定期訪問中の患者様が急に具合が悪くなった場合は、夜間休日であっても必要に応じて緊急往診を行います。訪問看護ステーションと連携し、柔軟に対応いたします(※)。
※平日日中の診療は主治医が担当し、夜間・休日は当直専従の医師が診療いたします。(詳細はこちら)
診療費用
- ひと月あたりのご利用料金概算(1割負担の場合)
- 「自宅にお住まいの方」約6,500円〜 「施設にお住まいの方」約2,500円〜
※毎月の訪問による計画的な医学管理・24時間緊急対応の体制にかかる費用を含みます。
※お薬の費用・緊急時の往診などは、別途費用が発生します。
訪問対応エリア
神戸市灘区を中心に、神戸ヒロ在宅クリニックより半径約16km以内のエリアへ訪問可能です。
神戸市(北区・須磨区・長田区・兵庫区・中央区・灘区・東灘区)
※お薬の費用・緊急時の往診などは、別途費用が発生します。

診療開始までの流れ
-
お問い合わせ
ケアマネージャー・施設の方にご依頼いただくか、お住いのエリアの担当院まで直接お問い合わせください。
-
面談・ご要望確認
面談を行い、患者様とご家族様のご要望の確認をいたします。必要書類等のご用意をお願いいたします。
-
契約
契約書や連絡先の書類、お支払いに関する書類にご記入・ご捺印していただきます。
-
訪問診療開始
状態に応じた回数で定期訪問いたします。必要に応じて専門科目の診察を通知する等の対応をいたします。
※必要書類
●医療被保険者証・介護保険証・その他証明書:いずれも複写(コピー)または保険情報一覧表のご提示をお願いいたします。
●診療情報提供書:現在の主治医もしくは、かかりつけ医師へご依頼ください。主治医への依頼が困難な場合は、施設の方がお持ちの情報を提供していただきますよう、お願いいたします。
●現在飲んでおられる薬の説明書のコピー(外用薬含む):薬の重複を避けるなど包括的に薬の把握が必要ですので、現在服用中のお薬情報をお知らせください。

神戸ヒロ在宅クリニック 院長
院長メッセージ
私は「医者」ではなく、「医療人」として、患者さんとご家族の想いに真摯に向き合います。地域の皆さまとつながりを持ち、支え合いながら、誰もが安心して過ごせる在宅医療を目指しています。
1977年を境に、日本では「家」ではなく「病院」で最期を迎える方が多くなりました。しかし、現代において「自宅で最期を迎える」という選択には、困難や覚悟が伴います。それでも、「家」はその人にとって大切な空間であり、安らぎのある場所であることに変わりはありません。
私たちは、そうした一人ひとりの想いを大切にしながら、医療という枠を超えた価値を届けていきたいと考えています。
訪問診療担当医師
-
野﨑 博司医師
内科
-
助永 舞音医師
精神科
-
金東 一医師
精神科
クリニック情報
神戸ヒロ在宅クリニック
〒657-0028
兵庫県神戸市灘区森後町3丁目3-16 ホヌ森後町2階