Interview
スタッフインタビュー
医療法人社団 奉志会 在宅診療部 HINODE Home care Clinic Recruit Site
医療法人社団 奉志会 在宅診療部 HINODE Home care Clinic Recruit Site
奉志会について
スタッフインタビュー
募集要項
よくある質問
福利厚生
数字で見る奉志会
Entry
Entry
つながりを大切に! 共に頑張る仲間として患者様やご家族と向き合う
看護師(2015年入職)
普段どんな仕事をしていますか?
主に施設や個人宅への診察同行、居宅作成(ご家族への診察内容の報告書)、患者様やご家族への対応、物品管理などを行っています。
医師を始め、いろいろな職種の人とチームになり、患者様の治療とケアを行っていく在宅診療の仕事は、多くの方との出会いや繋がりが持てる仕事です。施設の方やケアマネージャーさんなど病院外で関わる人が多い分、情報共有など大変な面もありますが、上手く連携がとれたときには非常にやりがいを感じます。
また、訪問診療は病院のようにいつも決まった環境で看護できるわけではないので正解がなく、その場その場の判断力が求められます。患者様にとってのベストは何だろうかと、模索しながら業務にあたっている中、患者様やご家族の方の「ありがとう」は大きな励みになりますね。
在宅診療部の魅力を教えてください
以前に同じ奉志会の介護老人保健施設で働いていた経験があり、奉志会のクリニックに関していい印象を持っていました。また法人規模が大きいので、制度的な面での安心感もありました。
実際働いてみると、残業日や早退日など自分でスケジュールを立てることができる点がいいですね。自分のペースで働けるので、家庭との両立もしやすいです。
職場の雰囲気に関しては、とにかく皆が明るくて!一緒に働くメンバーからいつも元気をもらっています。さまざまなキャリアを持った看護師が集まっているので、それぞれの知識を生かし、協力しながら働いています。
入職を考えている方へメッセージをお願いします
「患者様の安定した療養生活をケアする看護師として地域医療に貢献したい」と思い、飛び込んだ在宅医療の世界。医療保険についての知識など、在宅看護ならではの専門的な学びは必要ですが、患者様の気持ちを組んだ医療ができるので、充実感を感じながら働くことができています。
患者様ともそのご家族の方とも、「一緒にやっていこう!一緒に治療について考えていこう!」という一体感があり、仲間のような気持ちで取り組んでいます。さまざまな人とのつながりを大事にできる方、何事にも真摯に向き合う気持ちがある方は、ぜひ一緒に働きたいですね。
インタビュー一覧